かんさつにっき
4月22日
どうやら、我が家の駐車場に
ツバメの巣ができそうだ。
場所探しに、あっちこっちを
チェック飛行している親ツバメが
開けた窓から部屋に入ってきた・・・
![]() |
5月1日
場所が決まったのか、
本格的に巣作りが始まった。
朝から作業を開始して・・・
夕方に見ると、もうこんな感じ。
藁と泥をうまく利用した、
頑丈そうな家のようだ。
巣も完成し、どうやら卵を産んだらしい。
残念ながら未確認。(笑)
5月7日〜10日
6月3日
夕方、なんか甲高い声が・・・
「!!!」卵が孵って、雛が誕生してました。
うーむ、この間の画像はないのだ・・・(苦笑)
6月4日
いやはや、野生の力ってすごい。
生まれてすぐに、こんなに自己主張・・
まだ目は見えてませんでしたが、
親が巣に近づく羽音は、察知するようで
大騒ぎです。(笑)
6月8日
お?目が開いたようです。(笑)
なんとも言えない「つぶらな瞳」
かわいい♪
のんちゃんと毎日洗濯機横の
棚によじ登り・・・(以下略)
ちなみに・・・
名前が「ぴよちゃん達」て、いう
ベタベタな「ひよこ名」(笑)
のんちゃん 名付け親です。
![]() |
6月12日
ぎょへ〜!!ワイルドなお食事風景だこと・・・
ていうか・・・まだ生後9日目(笑)どうやって食べるんだろーか?
このころのお食事は、もっぱらこの「とんぼ」が多かった。
6月13日
よく食べて、よく「う●ち」するようになってきた!
このころになると、巣の下に設置した「糞よけ」が
大いに活躍することに・・・(笑)
絶対巣の中ではしません。こうやって、巣の外に
お尻を向けて・・・えいやっ!
6月14日
おっきくなったね・・・♪
手を持っていくと・・・
「きんちょーーー」って全員で固まります。(爆)
6月17日
気がつけば、こんなに大きく・・・
まだ生後2週間。
ツバメらしい顔立ちと、体型になってきた・・・
・・・もうすぐ「巣立ち」だね・・・
![]() |
6月18日
すっかり大きくなったね♪
巣が狭いみたい・・・(笑)
6月20日
ついに・・・飛んだ!
この朝、大きかったツバメから順に
飛び出したようで、最後に残った
「未熟児」くんのぴよちゃんが・・・
飛んだ・・・(涙)
ココまで来ると、私も娘も、すっかりツバちゃんズの親。
飛び出したはいいけど、なかなか空中へいけないチビちゃん。
「大丈夫!キミにも翼がある。みんなと一緒に飛んでごらん!」
これは、娘が実際に、チビちゃんにかけていた言葉・・・
ちょっとあったかいなぁ・・・と、嬉しくなった。(笑)
6月21日
でも・・・この台風の日が、ツバちゃんとのお別れだったなぁ・・・
この後もしばらくは、まだまだ慣れない様子で飛ぶ、子ツバメ達は
いっぱい見かけたけど、もう巣に戻ってくることはなかったから・・・
ね・・また帰っておいでよね。今度はお父さんとお母さんになって・・・!
待ってるからね!!
のんちゃんお母さん&なぎお母さんより。
その後の話し・・・
その10日後。
この観察日記を巻き戻し?
再び、前の巣の横に、別なツバメが(か?)巣を作っている。
ちょっと嬉しい・・・(親ばか)
完
HOMEへ
いろいろなことへ